01
高齢者の方々
が安心して暮らせる
やさしいまち 市川をつくります。
身近な介護予防から介護サービスの利用に至るまでの充実や
救急医療体制の強化など高齢者の方々が
安心して暮らせる環境の整備を図ってまいります。
02
子育て
がしやすい
やさしいまち 市川をつくります。
保育の充実や子ども医療費などを含めた様々な助成などにより
安心して子育てのできる環境の整備を図ってまいります。
03
災害に強い
安心して暮らせる
やさしいまち 市川をつくります。
いつ、どこで、どのような形で発生するか分からない災害。
そんな事態に備え、消防局での経験を活かし
救急医療体制の強化•防災訓練•消防訓練•危機管理体制の
更なる充実を図ってまいります。
東日本大震災では
東北の陸前高田市にて救助活動•救急活動を
11日間実施してまいりました。
近年増加しております、集中豪雨などによります都市型水害についても
市役所治水課(現 河川課)での経験を活かした
総合治水対策の充実した整備を図ってまいります。
04
全ての市民方々に「普段の暮らしの幸せ」を提供し
福祉の充実
した
やさしいまち 市川をつくります。
福祉協会 常務理事の経験を活かした
障がいのある方々への支援を更に充実させ
障がいのある方々に「しあわせ」「ゆたかさ」を提供し
安心して生活ができる やさしいまち 市川をつくってまいります。
髙橋文夫
たかはし ふみお
の
NEWS TOPIK
4つの政策の一つ災害に強い安心して暮らせる
やさしいまち市川を作るため
南関東地区を震源とする首都直下型地震は
いつ発生してもおかしくないと考えられています。
その地震の大きさは、マグニチュード7以上と言われており
人的•物的被害や経済的被害は甚大なものになると
予想されております。
このような被害の軽減は、喫緊の課題であります。
また、近年増加しております集中豪雨によります都市型水害などの災害にも迅速な対応ができるように
消防職員の増員や危機管理体制の強化、さらにはコロナ禍における救急車の増員などを含めた救急医療体制の充実強化を図っていただきたいとの要望書を
令和4年12月28日(水)に田中甲市長に提出させていただきました。
最新活動報告!
最新情報をチェック!
Profile
生命
財産
市民の と は
私が守ります。
たかはし
髙橋 文夫
ふみお
文化幼稚園•八幡小学校•第三中学校卒
昭和第一普通科卒•消防大学校卒
消防局38年勤務
市役所(現 河川課)勤務
平成7年4月〜平成9年3月まで
消防局長に就任
平成27年4月〜平成30年3月まで
南台五光福祉協会常務理事
平成30年4月〜現在に至る
ご挨拶
消防局長、福祉協会常務理事、市役所での
勤務経験を活かし
市川市をより安全で快適な
そして豊かな福祉のまちづくりに
積極的に取り組み、市川市民すべての方々にとって
「やさしいまち市川」を実現するため
全身全霊で努力してまいります。
髙橋文夫 事務所
〒272-0835
千葉県市川市中国分3丁目1-15-210
TEL/FAX : 047-729-4039
応援、ご協力いただける方は上記のアドレスより
お問い合わせください。
fumio-porsche.911-119@docomo.ne.jp